5月末にOPENされました!
この度、こちらでVivaceのジャムをお取り扱い頂けることになりました(^^)
お店のHPから一部抜粋・・・
暮らしの雑貨店…ナチュラルホームです。
お店にはハンドメイド作家によるインテリア雑貨、カメラグッズ、バック、服、アロマ、健康食品etc
みなさまの暮らしに心満ちるような作品をお届けいたします。
というわけで!私、早速先週お店に遊びに 納品に伺って来たんですけどね
これがもう!本当に素敵なお店なんですよ!
一言で言いたいんですけど言えない自分がもどかしいのですが
一番初めにお店の中に入って感じたことは
「とても気持ちのいい空間」ということ。
いやはや、最近のiphoneは進化したな~って思っていたハズなんですけどね・・・
なにがなにが!
全然伝えきれてないですこの画像!!!それが非常にもどかしい・・・いえ、私の腕が悪いだけですけどね。(^^;)
もっと・・こう・・・・違うんですよ!店内に入った瞬間に
目の前にすわーーーっっっと軽やかな緑の風が吹き抜けるような空間なんです!
オーナーさんのお人柄もあるのだろうなあと思います。
ふわりと初夏の風の様な雰囲気の方です。
オーナーさんご自身で設計から何から何までを手がけられているので
細部にわたってオーナーさんの心が宿っているのを
全身で感じられるような
そんな心地良い空間です。
その柱も、そのテーブルも、その壁の微妙な色合いの美しさも
キッチンの硝子のうねりのひとつひとつに渡るまで
本当にこだわっていらっしゃいます。
きっと一度ご覧いただくと「わあっ!素敵~」って思われると思います。(^^)
私が伺った日は、少しだけ暑さを感じるような、とても気持ちの良い晴れた日だったのですが
店内に入り、ゆっくりとお店の真ん中で視線を巡らせて
ふと扉を振り返った時、心の中に緑の風が吹き抜けて行った気がしました。
オーナーさんにもお話しさせて頂いたのですが
私が子供の頃から大好きな本で
立原えりかさんの「タマネギ色のなみだ」という短編集があるんですが
そのなかで朝露に濡れた若草が出てくる物語があるのですが
その物語を読んだ時に感じた緑の息吹と香りが同じように漂ったように感じまして
なんとも記憶に残る一瞬でした。
そしてこの扉から向こうに広がる緑と、その向こうには実は川が流れているのですが
なぜかその瞬間
ヘミングウェイのIslands in the Streamの中に出てくる海辺の景色がその先に見えるような気がしました。
最後にIslands in the Streamを読んだのはもう10年以上・・いや20年位前なので
お話の内容はところどころ抜け落ちてしまっているのですが
この本は、読むというより、本の中に吸い込まれるような、体が五感で情景を感じるような
そんな内容だったので、その景色が目の前に広がったような感覚は
とても心ときめく瞬間でした。
ひとつの空間がそんな景色を運んでくれるのは久しぶりの体験で
驚きと心地良さを全身で堪能してきた次第です。
全然お店の紹介になってませんが(笑)
そしてやっぱりうまく言えないんですけど
別にうちのジャムを置いて下さるからヨイショしてるわけでもなんでもなくて(笑)
きっと行かれた方は、なにかしら感じて頂く事が出来るに違いない!と
声を大にして言いたいくらい、とても完成された美しい空間でした。
珈琲もドリップで入れてくださるので
きっとのんびりおだやかな時を過ごして頂けるのではないかと思います♪(^^)
雨の日にはどんな空気が流れるのか・・
窓辺で雨を楽しみながらお茶をしてみたい・・・
できれば白ワインでものみながらマッタリしたい・・・
なんて思っちゃいました。(^^)
あ、アルコールは無いですよ(笑)
ユカチャン(`・ω・´)「ナチュラルホームさーん。アルコールは置かない方が良いですよ~」
店主(@@) なんでさっ!
ユカチャン(`・ω・´)「誰かさんが入り浸るからですよ!」
店主(@@) ・・・・・
ユカチャン(`・ω・´)「・・・・否定してくださいよ。」
ユカチャン(`・ω・´)「人様のお店で何言ってんですか。自分の店でやってくださいよ」
店主(@@) うちの店だと白ワインって感じじゃないんだよ
ユカチャン(`・ω・´)「ウイスキーーーーっ!アダルトーー!って感じですもんね」
店主(@@) この爽やかさが羨ましい・・・
ユカチャン(`・ω・´)「でしょうね。」
店主(@@) ・・・・・うちのバイトが冷たい・・・
そんなわけで!ナチュラルホームさんOPENでーす!(^^)素敵な時間をお過ごしください♪
ナチュラルホームさんのお店の情報です♪
詳細はHPへ!>http://natural-home.me/
先日お怪我をされてしまわれたとかで
現在ランダムに営業をされているそうです。
一度お問い合わせされてから行かれることをお勧めいたします。
café 定休日 金・土・第1・3日曜日
名古屋市守山区元郷2-1210
TEL(052)734-8510(仮)
FAX(052)734-8488
営業時間:要問合せ
金・土・第2.4日曜定休
(+不定休 仕入・委託販売・製作等により)
駐車場3台