ブログ

2014.04.02

消費税率変更に伴う店頭、及びネットショップにおける表示価格改定のお知らせ

2014年4月1日からの消費税増税に伴い
弊店では4月以降の店頭及びネットショップにおける表示価格を
本体価格+税込価格の両表示と変更させていただきます。

 

従来の価格より税込総額が増税分少し上がりますが、
値上げはしておりません。(半数ほどの商品は本体価格を下げました)

 


また、配送料につきましては、代金引換手数料は増税分上がりますが
配送料は価格据え置きとさせて頂きます。

 


変更に伴い、お客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、
何卒ご理解、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

 


また、一部のお客様には総額据え置きの旨をお伝えしておりましたが
諸事情により、この様な変更とさせて頂きました事を
心よりお詫び申し上げます。

 

今後ともVivace~ヴィヴァーチェ~を何卒よろしくお願い申し上げます

 

Vivace~ヴィヴァーチェ~

店主 石部朋子

カテゴリ:お知らせ・イベント情報

2014.03.29

春の風物詩 土筆

すみません。売り物じゃないのですが・・・

毎年母にねだられて少量作ります。

土筆の砂糖菓子。

2014-03-29 14.22.35

 

イタリア語ではcoda di cavallo  コーダ・ディ・カヴァッロって言います。

直訳すると馬の尻尾・・って意味ですかね。

私がいたところでは、どちらかというと土筆の時よりスギナが出てきたころの方が重宝されてました。干してハーブティーにするといいらしくて。

私は土筆の内に摘んで炒めちゃお・・と思ってたんですけど

うっかりしてるうちにスギナに変身してました。実際は変身してるわけではないんですけどね(^^;)

でも私は甘辛の卵とじが一番好きです(^^)ほろ苦くて春の香りがなんとも美味です。

実は土筆はカルシウムがたっぷりなんですよ♪

ハカマ取りさえなければもっと土筆を食べたいと思うのですが

これがなんとも・・・(^^;)

ですがこの土筆の砂糖菓子ってたまらなく美味しいんですよね~

日本茶にピッタリで、数年前に一度作って以来

毎年母から「土筆のお菓子!!作って!!ハカマ取ってあげるから!」

と言われて毎年土筆を渡されます(^^;)

柑橘と違って、そんなに難しい作業でもないのでぜひご自宅で作ってみてください。

★作り方★

胞子が開いていないまだ固い土筆のハカマを取ったものを

30秒ほど湯がいて、冷たい水に30分程さらしてアク抜きをします。

土筆の分量の半分くらいのグラニュー糖と水を鍋で先に煮立てます。

グラニュー糖が完全に鍋の中で解けたら水切りした土筆を入れます。

焦げないように鍋をゆすりながら、砂糖水がとろ~んとするまで土筆に砂糖を絡ませます。この時に箸を使うと土筆が千切れたり崩れたりしますので

鍋を持つ手首を駆使しながら焦げないように中火から強火でゆすって絡ませてください。

バットにグラニュー糖を敷いて、その上に土筆をなるべくまっすぐに並べてください

上からまたグラニュー糖をかけて一晩寝かせたら

バットの上でコロンと土筆に寝返りを打たせてあげて

もう一晩乾かします。これを3日くらい続けると、なかなかいい具合のグラニュー糖と土筆の塩梅になりますが、一晩寝かせるだけでも充分美味しいですよ(^^)

ぜひお試しくださいませませ♪

あ、煮たてた砂糖水は大変熱いので火傷には注意してくださいね(^^)!

 

カテゴリ:店主のつぶやき

2014.03.28

店主とバイトのユカのよもやま話 「箱入り果実」

(@@)桜も咲き始めたわねえユカチャン。

ユカチャン(`・ω・´)「ようやくダウンコートをクリーニングに出せますね」

(@@)また雪が降ったりして。

ユカチャン(`・ω・´)「縁起でもないこと言わないでくださいよ」

 

(@@)ねえユカチャン・・・

ユカチャン(`・ω・´)「・・・・なんですか?」

(@@)私そろそろ新しい果物に触りたかとよ。

ユカチャン(`・ω・´)「どうでもいいですけど勝手に方言作らないでくださいよ」

 

(@@)いちごとりんごと柑橘以外の果物に触りたかとよ。

ユカチャン(`・ω・´)「・・ふふふ。私をただの産後のアルバイトだと思ってやいませんか?そろそろそんな事を言われると思って新鮮組の若大将ににこっそり根回ししておきましたよ」

 

(@@)なんと!知らぬ間に!

ユカチャン(`・ω・´)「じゃじゃーん。愛知県産大粒ブルーベリー!!私と同じ箱入り娘のハウス栽培!!」

2014-03-25 15.22.05

 (@@)おっとフチ子さんも出張してる!

ユカチャン(`・ω・´)「勝手について来ました。写るの好きですね彼女」

 

(@@)粒大きいね~

ユカチャン(`・ω・´)「100玉位のも混じってますね。あ、伝票机の上に置いときました」

!!!!(@@;)おっとーー。私の目玉も皿になったわ!!

 

ユカチャン(`・ω・´)「やはりハウス物はイイお値段しますねー」

(@@)まあ箱入り娘だからねー。このままだとジャボチカバ並みになっちゃうから工夫するわー

 

ユカチャン(`・ω・´)「美味しいジャム」作って下さいまし。

 (@@)久しぶりにミルティーロ・バナナも作っちゃおっと♪

 

ユカチャン(`・ω・´)「ブルーベリーとバナナのやつですね」

(@@)そうそう。

 

 ユカチャン(`・ω・´)「苺とのやつも久しぶりに作って下さいな。」

(@@)オッケー!ベリーベリーね!そうそう、苺と言えば!先日懐かしい味を堪能したのよ。

 

ユカチャン(`・ω・´)「ほほう・・いつのまに・・」

 

(@@)じゃん♪ 名東区上社にある「心ごころ」さんのケーキ!

2014-03-17 14.48.20

ユカチャン(`・ω・´)「私の好きな苺タルトが!!」

(@@)お客様に頂いたの(ハート)

 

ユカチャン(`・ω・´)「・・・・知ってます?チーズケーキも好きですよ私。」

(@@)うん。知ってる!!チーズケーキも私好みでずっしりしてて美味しかった!!

 

ユカチャン(`・ω・´)「朋子さんって「甘い物あんまり普段食べないのよねー」って言ってる割には定期的に食べてますよね。」

(@@)春だからかなぁ。最近甘いものが美味しくて。

 

ユカチャン(`・ω・´)「そのセリフ春夏秋冬余すことなく聞いてますが、そろそろ甘い物好きですとはっきり認めてはいかがです?」

(@@)まあ、体系が物語ってるよね

ユカチャン(`・ω・´)「そうだ!そうだー!!」

 

(@@。)あ、酷い。酷いわユカチャン。

 

ユカチャン(`・ω・´)「食べ物の恨みをぶつけてみました。」

 

(@@。)そんなこと言うと感想聞かせてあげないんだから!

 

ユカチャン(`・ω・´)「・・・・・そう来ましたか。なんでしょう。求めてないのに聞かないと損した気になりそうなこの圧迫感。」

 

 

(@@)美味しかったの。

 

ユカチャン(`・ω・´)「・・・。わかりましたよ。もー。聞きますよ」

 

(@∀@)こうね、懐かしい感じでね、マンマが作るタルトがね、こんな風にちょっと中がしっとりしてて、濃いアーモンドっぽい風味がするの。

イタリアの田舎の方だとこういうタイプのタルトは少なくて、もうちょっとサクサク固いクッキーみたいな感じのクロスタータって言うのがメジャーなんだけどね、マンマのはあんまり固くないのよね。そこが好きだったの。

 

ユカチャン(`・ω・´)「へー。なんて素っ気なくしてみる。」

 

(@@)なんかちょっと懐かしくてホロりとしちゃったわ。

ユカチャン(`・ω・´)「・・・鬼の目にも涙。」

 

(@@)うるせいやい。そんなこと言うと羨ましいだろう第二弾いっちゃうもんねん♪

ユカチャン(`・ω・´)「・・まだ何か頂いてるんですか!!」

 

(@@)ででんっ。

 2014-03-25 14.00.17

ユカチャン(`・ω・´)「おっとー!カルナータカーのカレーお持ち帰りバージョンではありませぬか!!」

(@@)大変美味しゅうございました(ハート)。てけてん。

 

ユカチャン(`・ω・´)「あー。なんでしょう。このモヤッと感。「頂いた水羊羹が美味しくて丸っとユカチャンの分まで食べちゃったよ!」って言われた夏以来のモヤっと具合ですわー」

 

(@@)だってユカチャンいなかったんだもん

ユカチャン(`・ω・´)「近いんですから呼んでくださいよっ」

 

(@@)赤ちゃん連れて来ていいから早く復帰してよユカチャン・・・。

 

ユカチャン(`・ω・´)「・・・ようは寂しいわけですね」

 

(@@)うん。

 

ユカチャン(`・ω・´)「仕方ないなぁ。・・・なんてほだされると思ってるんですか!!!お見通しですよ!」

 

(@@)ちぇ。見破られたか・・・。

 

ユカチャン(`・ω・´)「逃げ足の早い朋子さんのおかげで私のアンテナ鍛えられまくりですわ全く。」

 

 

 

 

カテゴリ:店主とバイトのユカのよもやま話