ブログ

2014.03.04

グレープフルーツに浮かぶ白い物について

只今Vivaceでは和歌山県産のグレープフルーツのマーマレード 「サンタマリア」が旬のシーズンを迎えております 今年も沢山のお客様にご好評いただいておりますこのグレープフルーツですが   お召し上がり頂く際に、時々ギョギョッ!とする物に出会うことがあります。 223   こんな感じです。 これをご覧になられた方は、一見瓶の中に白カビが生えたのじゃないかというくらい 白カビにそっくりな白くて丸い物体がいくつか浮かんでいるように見えるでしょうが どうぞご安心ください。 これはカビではございません。 未開封の状態から賞味期限内に 開封して頂いているのに または開封したばかりで、しかも冷凍庫に保存してあるのに なんだこれは!!と思われる方もいらっしゃると思います。 カビじゃないなら、これは何かと申しますと・・・・ 実はグレープフルーツの油胞なんです a99a5006e01bd3cc1ef781b1dc47d4ea グレープフルーツの皮をよく見て頂くとこんな感じになっています。 それをさら に近づいてみますと・・・こんな感じに見えます。   3 この丸い粒の中に油胞という香りの成分がつまっています。 グレープフルーツの油胞はほかの柑橘と比べてひと際大きい為 特に目立ちますが、この一粒一粒の中にアロマオイルにも使われる 精油成分がつまっており、これがあのグレープフルーツ特有の芳香を放つわけです。 皮の部分を二つに折ると、中の粒が弾けて香りが飛び出します。 それはこの油胞が壊れて中の精油成分が染み出すからなのですね。 この部分が冷やされることにより、より白く浮かび上がり、特に目立つのです。 グレープフルーツにもそれぞれクセがあるようでして まったく油胞が表に出ないものもあれば、製造して数時間後には 冷やしてもいないのに出てくるものもあります。 私も最初に見たときは驚きましたが、 この油胞がたっぷり含まれるが故の清々しい香りなのだなと思うと 果物って奥深いな~としみじみ思うのであります。 もちろん、開封されて常温で何日も放置されれば、 普通にふわふわの白カビも付いてきます。 実際のカビと見比べる機会はそうそう無いとは思いますが 油胞と白カビは並べて頂くと全く別の物です。 私も今比較になるような白カビを持っていないのでここに画像は載せられませんが(^^;) 一般的な白カビは胞子が生えているので、よく見ると フワフワの綿毛のようなものが付いています。 とはいえ、世の中には星の数ほどのカビ菌が存在しますので一概には申し上げられませんが ★未開封の状態から賞味期限内に開封して頂いているのに出た場合 ★開封したばかりで、しかも冷凍庫に保存してあるのに出た場合 これらはグレープフルーツの油胞が浮き出たのだと思ってください。 もしもご心配の場合はご遠慮なく店頭にお持ち頂けましたら確認させて頂きます。 またはお問い合わせフォームからメールで画像を送って頂いても結構です。 その際は保存状態と開封日をお知らせください。 安心してお召し上がり頂ける まだまだ日本では珍しい 防腐剤の心配が全くいらない国産のグレープフルーツマーマレード。 ほんのり感じる苦味は グレープフルーツ本来の美味しさです。 グレープフルーツの旬も一瞬で駆け抜けて行きます。 どうぞこの機会にご賞味くださいませ(^^) まだまだ日本の柑橘は続きますよ~。どうぞお楽しみに!

カテゴリ:ジャム&保存食のお話

2014.03.03

店主とバイトのユカのよもやま話 「ひなまつり」

ユカチャン(`・ω・´)「明かりをつけましょぼんぼりにぃ」 (@@)お花をあげましょ桃の花~ってな。 ユカチャン(`・ω・´)「ひなまつりですねえ朋子さん」 (@@)あ~今日は雛祭りだわ~って実感するのって何年振りかしら。 ユカチャン(`・ω・´)「お雛さん飾りました?」 (@@)うちねえ、お雛様一式セットが行方不明なのよ ユカチャン(`・ω・´)「あらま。コンパクトなんですね」 (@@)ううん。1m四方の段ボールがおよそ7個分くらいなんだけどねえ ユカチャン(`・ω・´)「・・・・どうやったら失えるんですか。どんだけ家広いんですか!」 (@@)そうなのよねえ・・ちっとも広くないから見つからないのがおかしいんだけど。父が地中にでも埋めたのかしら・・ ユカチャン(`・ω・´)「朋子さんのお父様ならありえますね」 (@@)否定できないわあ・・・ ユカチャン(`・ω・´)「ところで、朋子さんのお家ではお雛祭りって何しました?」 (@@)やっぱりチラシ寿司にハマグリのお吸い物に白酒におこしもんよね! ユカチャン(`・ω・´)「おこしもんってなんですか?って前にも聞きましたっけ私?」 (@@)え!知らないの!!? ユカチャン(`・ω・´)「忘れちゃいました」 (@@)あなた愛知県民でしょ!知らないとは言わせないわよ! ユカチャン(`・ω・´)「・・・・その執着具合で思い出しました。あのぼやっとした御餅ですね」 (@@)ぼやっとて・・・。これよこれ。 33flower0849 ユカチャン(`・ω・´)「なぜにこの画像・・・」 (@@)今年も甘辛醤油と海苔で美味しくいただいましたわ♪ ユカチャン(`・ω・´)「まあ、私はお餅でいいです」 (@@)身も蓋もないこと言う出ないわい ユカチャン(`・ω・´)「白酒懐かしいですね~」 (@@)私この白酒が大好きなのよねー ユカチャン(`・ω・´)「甘くてざらっとしてるんですけど美味しいんですよね」 (@@)そうそう。それに結構度数も強いのよね。 ユカチャン(`・ω・´)「・・・・どれどれ。」 (@@)お待ちなさーい。これは私の歯の治療が終わるまでお預けよ! ユカチャン(`・ω・´)「また買えばいいじゃないですかー」 (@@)これはこの時期じゃないと何故だか売ってないのよ! ユカチャン(`・ω・´)「ちぇー」 (@@)っていうか君もまだ飲めないじゃないのさ! ユカチャン(`・ω・´)「・・バレましたか・・・。授乳中なので泣く泣く遠慮しときます。」 (@@)早く一緒に飲みたいわね~ ユカチャン(`・ω・´)「ですねーあービール飲みたいですーー」   そんなわけで今年も地味にお雛様を迎えましたわけですが これを書いてて思い出したのですが 白酒って昔こんな陶器ボトルで売ってたんですよね~ KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA 覚えている方いらっしゃいますかね? この形で、深緑とか山吹色とか萌黄色とかのボトル売ってまして なかなか風情があって、お雛飾りのそばに置いておくと素敵だったんですよ~ いつのころからかタカラさんは今の形になりましたけども 個人的にはこのぽってり陶器ボトルがお気に入りでした(^^) あれもタカラさんだったんですかねえ・・・ さて、お雛様を過ぎますと 春がやってくるな~という気がして参ります。 そろそろ春の果物情報もチラホラ入ってきてますので どうぞお楽しみに!!(^^)  

カテゴリ:店主とバイトのユカのよもやま話

2014.02.28

新作情報

●やよい姫のコンポート ●三重県産メイヤーレモンのマーマレード ●オレンジ・ポップ・フェスティバル(柑橘・りんご・ココナッツ) ●固焼きスパイスクッキー ●広島ライムとりんご ●レディ・カカオ(カカオマス・ココアとフルーツ&ナッツのペースト) ●魔女のジャム冬5弾目! ●ブリリアント・シトラス(広島ライム・三重メイヤーレモン・りんご)3/1~ ●かりん飴 3/2~    

カテゴリ:新作情報