ブログ

[店主のつぶやき]


Warning: Use of undefined constant diary - assumed 'diary' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/bricksuk/www/vivace/wp/wp-content/themes/twentytwelve/category.php on line 36

2016.06.19

御礼 【タカシマヤ催事】

昨日は暑い中、タカシマヤ催事「暮らしのSTORE展」にお越し頂いて

誠にありがとうございました。

 

また、16時以降に名東区のお店をお休みしてしまい、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

 

今年はお店の事もあり、一日のみの出店となりましたが

沢山のお客様にお越し頂き、

タカシマヤさんのスタッフの皆様にも助けて頂き

とても楽しい一日となりました。

 

今年に入って久々のイベントということもありますが

昨日私個人的にとんでもないポカをしてしまい(お店に支障は無かったのですが・・・)

朝から45分程全速力で走りましたので

明けて本日私は全身筋肉痛でフラッフラでよろよろと仕事をしています 笑

上半身だけはかろうじてピシッと保っていますが

実のところは足元ヨレヨレです。

何があったのかは、そのうちよもやま話ででもお話ししようかなと思っております(^^)

 

そんなわけで、店舗のラインナップもジワジワと変化しております。

まだ1/4位ですが、初夏の果実が並び始めています。

来週には杏が届きます。今年は無事杏ゲットです!

 2016-06-14 14.32.53

そしてまもなくお中元のシーズンに入ります

ここ中部地方~関東地方方面は7月上旬~7月15日頃までがお贈りする目安となり

関西圏ですと旧暦を基にしております為、もう少し時期が遅れまして

7月15日頃~8月15日頃を目安にお贈りされるとよいかと思われます。

ですが、一般的には7月10日前後辺りにお贈りされる方が最近は多いかな?という感じです。

 

 

この季節は配送会社の方も大忙しでして

お日にちの細かい指定はして頂き辛くなりますので、6月末から7月に入られた頃に

ご準備頂ければと思います。

 

とはいえ、毎年悩むのですよね(^^;)

最初の頃こそお中元セットを当店でもご用意させて頂いていたのですが

果物の動きが毎年決められた通りになる事がまず、無くて

 

やはりお贈りされる方のお好みに合わせてお選びいただく方がほとんどですので

ここ数年では私は、お箱と包装紙とのしを万全に準備して

即日お渡しの場合は、その場でフルスピードで包装しております。

 

自慢じゃないですが、私昔デパートに勤めていましたので

包装はとっても得意です!

 

最近でこそ会社関連のお中元のやり取りは少なくなって参りましたが

10年以上前は、お中元シーズンは会社関係ですと一日に200個とか300個とかお包みすることもありました。

私にとっては300個の箱の山でも、お一人お一人のご家族の元へ届くのですから

一つ一つの包装を美しく包む事は大前提ですので

我ながらかなり集中して目を血走らせながら黙々と包装していたな~と

この季節が来るたびに思い出します。

なので私は熨斗掛け包装された箱を見ると、なぜか今でもワクワクします。(^^)

 

またまた話がそれてしまいましたが

新作情報はまた後程ご紹介させて頂きます

どうぞお楽しみに!

 

2016.06.07

店主のつぶやき 【梅のジャムいろいろ】

当店では 何種類かの梅のジャムを製造しております

どこの産地の梅・・というのではなく

産地は大体実家の尾張旭か近隣の愛知県内で自然栽培されたものを使用しています。

採れたての梅の香りに毎年うっとりしてます

 

毎年 梅ジャムの第一弾は「翡翠」という名のジャムです。これは「ひすい」と読みます。

2016-05-24 21.42.39

まるで宝石の翡翠のようだな~と思い、最初に製造した当時、翡翠と名付けました。

ちなみに宝石の翡翠ってこんな感じです。

jadeite(green)

色合いが似てると思いませんか?(^^)

これも年によって緑の色合いが変わるんです。

ちなみにこちらが去年の翡翠です

2016-05-25 23.13.44

バイトのユカちゃんと「今年はグリーンティだね」と話したものです。

 

そして、数週間もすると、この梅も熟してオレンジ掛かった色合いになって来ます

その時に製造するものを「琥珀」こはくと呼んでいます。

書いていて気が付いたのですが

琥珀の画像がこんなのしかありませんでした(^^;)

32959054

 

今年は忘れずに撮りたいと思います・・・

ですがご覧いただけますでしょうか?琥珀色。

実際の琥珀の宝石はこんな感じです

ダウンロード

なんとなく雰囲気が伝わるでしょうか?

美しい琥珀色のジャムは、翡翠よりも味わいもマイルドになります。

 

どちらもこの季節の人気商品なのですが

先日、中学生の頃からの友人とメールでやりとりしていた時に

この琥珀と翡翠の話になりまして

 

その友人に「瑪瑙も作って!」とメールが来た時に

私は瑪瑙を何と読むのかわかりませんでした(^^;)

でも悔しいので瞬時に検索して「ああメノウね。」と素知らぬ顔で返信したのは言うまでもないことです。

 

で、実際メノウは出来るのだろうか!?

そもそもメノウってどんな宝石だったかしら?と思い検索しました。

メノウって・・・・こんな感じらしいです。

heart-814046_960_720

 

どれもメノウらしいです(^^;)

このメノウの特徴として一番に挙げられるのが縞模様らしいんですね。

なので色は様々と多彩なんですね。

 

そんなわけで友人に「出来るわけあるかーい!」と返信していたのですが・・・

なんか悔しい。ということで、できるかどうかわかららないのですが

幸いといいますか何と言いますか

こんな感じの青梅と完熟梅の境みたいな梅が採れたので

2016-06-07 15.04.30

ちょっと挑戦してみようかな~と思います。

ただの梅じゃん!みたいな梅ジャムが出来上がりましたらごめんなさい(^^;)

その時は来年の課題としたいと思います!

 

そんなわけで、現在店頭、通販サイトにて翡翠を販売しております

琥珀はもうしばしお待ちくださいませませ(^^)

 

翡翠ジャムのお買い物はこちらから>>

2016.04.26

ゴールデンウィークの営業について

ゴールデンウィークは通常営業致します。

今年は木曜日の定休日が祝日の為営業致します。

特に振替休日はございません

 

今年は木曜日の祝日が多いですね

いつもはお会いできない方にもお越し頂けるので嬉しいです(^^)

母の日に合わせて今年もカーネーション入りのりんごのジュレジャム「ハピネス」を販売いたします。

2016-04-26 16.54.30 2016-04-26 16.54.40

キラキラと光って綺麗です。

明日辺りから第一弾を店頭にお出ししようかと思っています

どうぞお楽しみに♪

 

ちなみに寒熟いちごのジャム100g瓶の在庫はあと4瓶となりました。

35g食べきりサイズはあと15瓶くらいございます(^^)

 

 

ユカチャン(`・ω・´)「どうでもいいですけどフチ子さん何こぼしてるんですか?」

店主(@@) やっぱ苺ジュースじゃない?

ユカチャン(`・ω・´)「ふーん・・・・」

店主(@@) もっとツッコんでもいいんだよ?おいでカモーン!

ユカチャン(`・ω・´)「いえ、お腹いっぱいです。」

 

 

ではでは皆様のお越しをお待ちしております!(^^)