ブログ

[店主のつぶやき]


Warning: Use of undefined constant diary - assumed 'diary' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/bricksuk/www/vivace/wp/wp-content/themes/twentytwelve/category.php on line 36

2015.10.19

取り急ぎインフォメーションです!

晩夏から秋にかけて予定していた果実の収穫が狂いに狂いまして(^^;)

只今果物と格闘中でございますので

お伝えしたいことは山ほどあるのですが

取り急ぎ今後のイベント等の予定をお知らせさせて頂きます

 

来月

11/5(木)~11/10(火)の6日間

ジェイアール名古屋タカシマヤ 10階催事場にて

第4回 おいしい毎日 ~スイーツ、パン、ワインに夢中~

という催事に出店致します

最終日は5時閉場になります

前回6月の催事から数か月経ちましたが

前回とは全く違うジャムを沢山お持ちしますので

どうぞお楽しみに!

あ、でもバーニャカウダや辛口ジンジャーエールの素などは忘れずに持って参ります!

 

そして翌日11/11日 中日パレスにてチーズの会に参加します

ジャムとチーズを和菓子風に仕立てたものをお出しする予定です(^^)

 

 

そして翌週

11/19(木)~11/23(月)まで

ヴィヴァーチェ 移転後6周年フェアでございます!

今年も去年より1種類ジャムを増やして6種のジャムが入り

さらにお得になったアニバーサリーセットをお出しします!

年々お得になっていくセットです!

詳細は来週までに致します

ご予約は今週定休日明けから予定しています

こちらのページでご案内いたしますので

今しばらくお待ちくださいませ!

 

どうぞよろしくお願い致します!

2015.09.09

今年のポポー情報

台風が直撃する前に

なんとか今年のポポーが届きました!(画像は昨年のポポーですが・・)

2014-09-26-15.46.38

 

見栄えはよろしくありませんが、中身はクリーミィーなカスタードの様な果実です(^^)。(種ばっかですけど)

2014-09-30 01.36.28

今年のポポーは甘みも強いですが、酸味も強いです。

去年に比べますと、わずかに渋みも感じる・・かな?っといった感じです。

その分香りはとても強いです!

トロピカルな南国の香りがします。南国あまり行ったことないですけども・・・(’∀’)

 

このポポーは愛知県産なのですが、今日の台風でかなりダメージを受けてしまった可能性が高く、

今年はもしかしたらこれ一回こっきりかもしれません。

沖縄から取れるといいのですが、沖縄も台風が多いので

といいますか、今年は初っ端から台風続きで

ジャムの製造もドカーンと一度に並行してアタフタと仕込む日が続きました

 

そして、今日の台風で我が家のいちじくも心配です・・・

幸いまだそんなに熟していなかったので

うまくしがみ付いていてくれたらいいなぁと思ってます。

 

毎年いちじくの実が色付いてくると、鳥に食べられないように網カバーをかけるのですが、

網をかける直前辺りに、狂い咲きといいますか、狂い生りのいちじくを鳥がつまみ食いしていくんですね。

これは毎年の事なんですけども、例年と明らかに違うのは

去年までは生ってる果実の甘く柔らかい部分だけつついて食い散らかしていくんですけども

今年はよほど鳥も食べるものに困っているらしく

両親曰く、軸の部分まで根こそぎ食べていくそうです。

 

もちろんそれは、うちも困るんですけども、それ以前に鳥も今年はさぞかし辛い年だろうなあと・・・

なんとなく肌で感じて否定できなくなって来ている気候のおかしさを、現実として感じざるを得ないなあと

考えさせられる毎日です。

楽しいお話じゃなくてごめんなさい(><)

 

そんなわけで、今年第一弾にして終わりを迎えるかもしれないポポーは

明日の定休日明けて金曜日から発売開始予定です。

 

どうぞお楽しみに!(^^)

2015.09.02

アマチンアワーで紹介されてましたローストポテトのレシピです

昨晩放映されました「アマチンアワー」で

ジャムをローストポテトに乗せて食べる場面がありまして

本日、お客さまよりレシピを教えて欲しい!とのことで

レシピを公開します。

・・・・・が。

こういってはアレですが・・・公開するほど難しい物じゃないので非常に恐縮なのですが・・(^^;)

イタリアにいた時にマンマから教えてもらった料理の1番のコツはリズム&ダイナミックです。

・・・なんていうんですかね・・・いい意味でザックリ作るのがポイントです。

 

ユカチャン(`・ω・´)「ポイントになって無い気が・・・・」

店主(@@) ・・そうね・・・。

 

なにせ私、ローストポテトを作るときに

分量を気にして作った事が無いので(←コラ)

おおよその想像しながら

とにもかくにも書いてみますね。

2015-08-13 17.41.05

 

材料:

一口サイズのジャガイモ(ピンポン玉サイズくらい)15個くらい

EXバージンオリーブオイル ジャガイモ全体に絡めて少し余るくらいなので100mlくらい

塩(モチアのの粗い方がおすすめ) じゃがいも全体にまぶすくらい(多目でOK)

黒胡椒 じゃがいも全体にまぶすくらい(多目でOK)

にんにく 8かけくらい

ローズマリー ひとつかみ

41tuyoq4tDL

Grosso(グロッソ)と書いて箱の底部に青いラインがある方が粗めです

 

・・・・・なんか書けば書くほど大雑把だなと我ながら複雑な気持ちですが・・・(^^;)

ポイントらしいポイントって特に無いんですけども

しいていえば、モチアの粗い方の塩がポテトとは良く合います。

ほんのり甘みがあって使いやすいお塩です。

割とどこでも手に入ります。アマゾンでも400円くらいで売ってます。

ちなみに細かい方だと辛みが強くなるので粗い方を使ってください。

でもまあ、無ければ無いでそれなりの味に出来上がるので心配ご無用です(^^;)

 

では作り方です。

まず、じゃがいもを洗って丸ごと湯がきます。

大きなジャガイモしかない場合は

切らずにまるっと湯がきます。

 

皮の部分が美味しいので

皮を剥かないでくださいね!(^^)

 

串を刺すときにちょっとだけひっかかるくらい湯がきます。

(あとでオーブンで焼くのでしっかり通らなくてOK)

 

湯をしっかり切りたいので、ざるにあけてそのまま30分放置。

 

一口サイズの場合はそのまま

大きい場合は一口サイズにカットして

ボウルに入れます。

 

にんにくをすりおろしてボウルに入れます

 

塩・黒胡椒・ローズマリー・EXバージンオリーブオイルをまぶします

 

塩や黒胡椒は多いかな?って思うくらいがジャムとの相性が良いです。

 

黒胡椒は特に多目でOKです。

 

『黒胡椒の宝石箱や~!!』って彦摩呂さんが叫ぶくらい多くてOKです。

 

天板にクッキングシートを敷いて、ボウル中身をドカッと広げて

余熱で温めた200度のオーブンでまずは15分焼いた後

天板を揺らしてじゃがいもをコロコロひっくり返します。

 

そして今度は10分焼きます。

 

ご家庭のオーブンによって癖があるので

その後は5分ごとに出してみて、ジャガイモの皮がパリッと焼きあがったら出来上がりです。

 

オーブンの中でジャガイモを焼き揚げてる感じなので

オイルで火傷しないよう気を付けてくださいね!

 

そのまま熱々にジャム乗せて食べると最高に美味しいですよ(できればワインも・・・)

 

冷めても美味しいですよ~

 

余ったらスライスしてチーズかけてグラタン風に焼いても良いですし

潰してサワークリームとジャムをざっくり混ぜてディップにしても美味しいですよ!

 

 

で、ここまで書いといてなんですが・・・

これをもっと簡単に、そしてお店のブログらしく書きますとですね

こちら!うちのお店の人気商品「バーニャカウダソース」

21657979

これを湯がいて30分放置したじゃがいもにまぶしてオーブンで焼くだけです!

 

上記のレシピ以外にフェネグリークというスパイスとアンチョビをバーニャカウダソースには入れてます

にんにくもおろしただけではない下ごしらえをしてますので

味にグッと深みが出ますよ!

 

もちろん↑のレシピにアンチョビを足して頂いても良いのですが

入れすぎると生臭くなるのでお気をつけください。

 

説明が下手ですみません

あまり細かい事気にしないで作って下さいね(^^;)

ぜひご自宅でジャムとポテトとチーズと秋田ハムでマリアージュをお楽しみください!

ではでは!