ブログ

2014.04.19

新作情報

●ハピネス(食べるカーネーション入り林檎のジュレジャム)

●ベラ・マンマ(食べるカーネーション入り、リンゴと沖縄ピーチパインのジャム)

●せとかのマーマレード

●鳴門オレンジのジャム

●バナナのジャム

●プリマベラ(りんご・苺・沖縄ピーチパインのジャム)

 

カテゴリ:新作情報

2014.04.10

母の日には食べるカーネーション入りのジャムを♪

今年の母の日は来月5月11日の日曜日です(^^)

2014-04-05 11.29.20

今年も作りますよ!

食べるカーネーション入りのジャム『ハピネス』

 



2013-03-30 17.03.48

 

 

りんごの蜜をじっくりと自然力で一滴一滴絞り出して

それをレモンの果汁とてんさい糖にブレンドして

プルルン!とした透き通る様なジュレ状のジャムに仕上げます。

 

 通常アップルミントジェリーでお出ししているジャムのミントを抜いたバージョンですね。

ちなみにこれがアップルミントジェリーです

o0720096012406558150

 

 透き通ってキラキラしてます(^^)

 

当然のことながらゼラチンや人工ペクチンなど添加をすることなく

完全に自然の力で仕上げます。

このジャムは通常のジャム製造より3倍の時間を要します。

大体100g瓶に大玉林檎の蜜が2つ分くらいは入ってるんですよ(^^)

 

このミントを抜いたアップルジェリージャムに

てんさい糖でさっと煮た真っ赤なエディブルフラワー(食べられるカーネーション)を浮かべます。

お花の部分はやはり果物では無いので

もぐもぐと噛みしめていると少々苦味が出てくるかもしれませんが

紅茶に浮かべて頂いても素敵ですし

プレーンのロールケーキに添えて頂いたり

アイスクリームのトッピングにして頂いても華やぐとも思います(^^)

 

カーネーションから赤い色が移るので

とってもきれいな赤色系のジャムに仕上がります。

 

お花が好きなお母様にも、花より団子なお母様にも

きっと喜んで頂けることと思います(^^)

 

明日金曜日の夜に仕込む予定ですので

早ければ4月12日の土曜日に、遅くても13日の日曜日には

店頭に並ぶ予定ですので、どうぞお楽しみに!(^^)

 

カテゴリ:お知らせ・イベント情報 ,ジャム&保存食のお話

2014.04.07

大変長らくおまたせしました!香るスパイス胡麻らぁ油 再登場です。

今回はかなり長いことお待たせしてしまいまいました。

誠に申し訳ございませんでした。

ようやく出来上がりまして。

今回は大サイズも沢山作りました。

20160121

 

自分自身、ほぼ毎日使う調味料なので

こんなに期間が開いてしまって申し訳なく思っております。

 

 

去年、お客様からこのらぁ油を使ったレシピで衝撃の美味しさだったのが

ブロッコリーの軸のお漬物なのですが、

最近良い発見がありまして

このお漬物は、他の野菜でもブロッコリーの頭でもダメなのです。

軸の部分じゃないと独特と食感と風味が出ないのです!

しかし、一般的にブロッコリーって房の部分というか花の部分を食べるわけで

軸だけ売ってるお店はほぼ無いので

より軸が太いブロッコリーを探しては買っていたのですが

先日スーパーで、マンガみたいに大きなカリフラワーを見つけまして!!

このカリフラワー、ブロッコリーよりも軸が太くて、香りも似た感じなんですよ!

花の部分もブロッコリーよりはいい感じに浸かりますので

わんさか食べることが出来るのであります(^^)嬉しい~♪

 

このお漬物のレシピですが

醤油1

本みりん1

Vivace特製 香るスパイスごまらぁ油 お好み。

上の材料に浸るくらいのスライスしたブロッコリーかカリフラワーの軸

以上です!

 

ユカチャン(`・ω・´)「 いくらなんでもアバウト過ぎやしませんか?」

(@@)ほんとにこれだけなの!

 

私はジップロックの大きい袋に少し余裕が出るくらいに軸を詰めまして

そこに醤油と本みりんを同量、大体袋の1/3位注ぎまして

そこにらあ油を大匙1杯~1.5杯くらい入れて

口を閉めて、混ざるように袋を振って

一晩冷蔵庫に眠らせませます。

 

・・・ですが大体数時間でつまみ食いしてしまいます。

 

これ、らあ油を作ってるのは私ですけども

この漬物を考案したお客様天才!!!ってくらい美味しいんですよー!

 

でも大根とかきゅうりとか他の野菜はあまり相性が良いわけでは無いようでして

セロリとヤングコーンは結構合いましたが、やはり相性があるようです。

 

Vivaceのらぁ油がお手元にあるお客様はぜひお試しくださいませませ!(^^)

 

他にも卵焼きや炒め物、酢の物、蒸し物、和洋中と様々にご活用頂けますよ!

湯上りの晩酌のおつまみに

身近な食材とささっと和えて簡単一品料理が出来あがります(^^)

色んなお料理で試してみてくださいね♪

2014-04-07 15.19.26

 ※飲み過ぎ注意でございます

 

香るスパイス胡麻らぁ油のお買いものはこちらから!>

カテゴリ:ジャム&保存食のお話