ジャムとはちょっと離れますが
最近とっても嬉しいことがありまして
ずーっと購入できる事を心待ちにしていたGALLOというエキストラバージンオリーブオイルを購入することが出来たのです!
ちなみに私はここのオリーブオイルの回し者でもなんでもありません 笑

ちょうど今から15年ほど前に、私は銀座ブルーメという会社に努めておりまして
ヨーロッパの食器や雑貨や食品のセレクトショップで
TAITUという食器やリーデルというワイングラスの直営店でもありました。
フランスのガルニエ・ティエボーのクロスやポワンタラリーニュのキャンドルなども輸入販売しておりましたので
私のように輸入雑貨や食器が好きな人間にはたまらないお店でした。
ちなみに私のお店に飾ってあるキャンドルや食器や使用しているクロスなど、
8割位がここに努めていた頃にお給料をはたいて購入したものです 笑
嫁入り道具にコツコツと溜めましたが嫁に行く予定が無いので店に飾っています (゚▽゚*)
今はリーデルジャパンの傘下に入りましたのでこの銀座ブルーメ自体は無くなってしまったのですが
そこの名古屋支店の店長をしておりました際に
このオリーブオイルを扱っていました。
というより毎年このオリーブオイルのヌーボーをポルトガルから会社が直輸入しておりましたので
毎年フレッシュなこのオリーブオイルを楽しみにしていたものです。
当時は今ほど情報が散乱している時代ではありませんでしたので
オリーブオイルというとイタリアを思い浮かべる方が多く
「ポルトガル」と聞くと躊躇されるお客様が多かったのですが
パンにつけて一口召し上がっていただくと
そのフレッシュさと香りのよさと濃厚な甘みが絡み合った美味しさに
皆さん目を丸くされていたのを思い出します。
惜しくも銀座ブルーメは無くなってしまいましたが
退職後もこのオリーブオイルだけは入手したかったのですが
輸入している会社が他に無く、最後に買い占めたものを使い切った時は心がしおれました 笑
世の中に美味しいといわれるオリーブオイルは沢山あります。
私も色んなオリーブオイルを食してきました。
産地も様々、手頃なものから最高級と謳われるものまで各地こだわりのオリーブオイルを今は入手できる時代ですが
私はやっぱりこのGALLOのオリーブオイルが自分の舌に一番合っているのだろうなと思います。
何年も探し続けましたが、そのうち諦めて、ふと思い立ったときに検索してみたりしてましたが数年前まではヒットしませんでした。単に私の検索の仕方がまずかっただけかもしれません。
それが!先日実家の掃除をしていた時に、このオリーブオイルを販売していた頃のリーフレットが出てきまして

今なら輸入されてるかも・・と淡い期待を持ちながら検索してみたところ・・あったのですーー!!
あったのですよーーーー(涙)
早速購入しました。食べました。というか飲みました 笑
このオリーブオイルは飲んでも美味しいんです!
もう・・一気に当時の記憶が体中駆け巡りましたよ・・・
やっぱりこれだーっ!という感動に包まれました。
なんとも筆舌に尽くしがたいのですが
大げさに聞こえるでしょうが、五感に響く味わいなのです
とにかく美味しいです。私にとっては最高のオリーブオイルです。
人それぞれお好みがありますので、食べた人全てが美味しいと思っていただけるとは全く思ってませんが
オリーブオイルが好きな方なら、おおっ!と思っていただけるのではないかな?と勝手に思っています。
私は回し物ではないので、ここで買えますよ~というのはあえて書きませんが
GALLO オリーブオイル で検索すると
いくつかのサイトで販売しているようです。
お値段もこの品質の割にはお値打ちだと私は思います。
なにやら色んなバージョンがあるようで
とりあえず全種類購入してみましたが
まだ一番ベーシックなリゼルバしか開封しておりませんので
他のタイプがどんな風味か分かりませんが食べるのが楽しみです♪
ご興味のある方は是非お試しください (^^)
ではでは!
御礼が遅くなってしまいましたが
先日のイベント「THE GIG」
お陰さまで大変ご好評頂きまして
誠にありがとうございました。

当日私は後参加となりましたが
Bar N の松本氏のジントニックが美しく空間の中で輝いておりました
イベントに伴いご助力いただきました関係者の皆様にも
心より御礼申し上げます。
また機会がございましたらぜひご参加ください
ありがとうございました
誓って・・・誓って・・・このフチ子さんを使いたかったから製造したわけでは無いのですが・・・・

かぼちゃとりんごのジャムパイと魔女のジャムパイです
ユカチャン(`・ω・´) 絶対ワザとだっ!!
店主(@@) 違うってばーー
ジャム屋を始めて早8年・・・移転してから7年目を来月迎えようとしておりますが
ここに来てようやく・・ようやく菓子製造許可を取ったキッチンを追加で持てることになりました!!
うちはジャム屋なので、瓶詰め缶詰めの許可証を持つキッチンは必須でして
焼き菓子はずっと別の製造場をお借りして夜や定休日を使って焼きに行っておりました。
最近では守山区にある友人の店「ナチュラルホーム」さんの製造場をお借りしてましたが
7年前の名東区にお引越しして来て間もなくはアタクシ舞鶴まで行ってました(笑)
ユカチャン(`・ω・´) 海軍カレーの舞鶴ですよね。
店主(@@) そうそう。京都府の舞鶴ね。
ユカチャン(`・ω・´) 海軍カレー好きです。
店主(@@) いや、今日はそこじゃなくて舞鶴まで行ってたってところを突っ込んで欲しいのよ。
ユカチャン(`・ω・´) 夜明け前に出発してましたよね、あの頃。
店主(@@) そうよ。舞鶴って名古屋から微妙に遠いのよ。帰りはクタクタでカレーどころじゃなかったわよ。
今でこそ、ここ名古屋でもちらほら菓子製造許可証を取ってある貸しキッチンが出来て来ましたが
7年前はそんな便利な場所はございませんでした。
でも、お引越し前にアレルギーをお持ちのお客様向けの焼き菓子がご好評頂き、
しかしそれを続けたくも、イレギュラーのお引越しだったため、二つの工房を持つのは厳しく
お菓子の販売はやめようかと思ったこともあったのですが
アレルギーの方向けのお菓子って、その頃は今よりずっと少なかったので
お客様からのお問い合わせをちょこちょこ頂いていたんですね。
今でこそクックパッドをスマホですぐに検索!なんて出来ますけども
7年前はスマホもあまり普及しておらず、クックパッドも今ほどの情報量は無かったので
ご家庭で作るのはなかなか至難の業だったのです
ジャムはイタリアで教えて頂いてきたのでともかくとして、
私はマンマが作る焼き菓子のお手伝いをするくらいで
どこかの学校でお菓子の修行をしてきた訳ではないので洒落たデコレーションのケーキは作れませんが
良質で美味しい素材は旬楽膳に努めていた頃に沢山出会っていたので
その素材の力に頼って、種類は少ないとしても、素朴で飽きの来ない
卵・バターを使わない焼き菓子をなんとか置けないかあ・・と思いながらもキッチンはあらず・・
でもやめるわけにもいかず・・・
キッチンの問題が解決するまでお菓子をお休みする事も出来たのですが
食べられるお菓子の範囲が少ないお子さん達を見ていると
自分の子供時代を思い出したりして・・・
ここはもう先々の販売云々はちょっと端に置いておいて
人様に迷惑をかけず焼ける環境を探そうと思いまして
探した果てに見つけたのが舞鶴と東京の貸しキッチンでした。
ちなみに、その日売りのお菓子やジャムは、いわゆるレンタルキッチンで製造したものを販売してもOKなのですが
一日以上の賞味期限を持つお菓子、瓶詰め、惣菜その他の食品に関しては
きちんと製造許可証を取ったキッチンで焼かなければならないのです。
で、東京か、舞鶴か・・・で地図を見ながら迷った末に、ビミョーに近い舞鶴の「ほっとハウス」というNPO法人まいづるネットワークの会が運営されている菓子製造許可証を持つ貸しキッチンをお借りすることが出来たんですね。
もちろんそこのスタッフの方は名古屋からクッキー焼きに来てる私に毎回驚いていらっしゃいましたが・・・今振り返るとあの体力が眩しい思い出です 笑
委託という選択肢もあったのですが、どうしても自分で作らないと気がすまないので
社会奉仕兼、毎度旅行気分だと脳に言い聞かせながらドライブがてら舞鶴に通っていました。
懐かしいです・・・もう7年なんてっっ!!7年なんてっっっ!!!
ユカチャン(`・ω・´) はいはい、今日はそこの話じゃないですよー
店主(@@) そうだった。
まあ、そうこうしている内に厨房をお貸しして下さる方も見つかりまして
しばらく後は名古屋近隣で焼くことが出来るようになったわけですが
そんなわけで!屈折7年目にして、ようやく手元で気軽にお菓子を焼けることになりましたーーー!
なので、これからはしっかり焼きしめたクッキーだけではなく
ジャムを挟んだパイとかタルトとか、サクサクした感じのお菓子とか、甘くないお菓子とかつまみになるお菓子とか・・
ユカチャン(`・ω・´) 反れてる反れてる
店主(@@) あらやだイケナイ。
とにもかくにも、賞味期限は長くないけど、ジャム屋ならではの焼き菓子を作っていけたらいいなと思っております!
あんまり大きなことは言えませんが・・・何かリクエストがございましたらお知らせくださいませ。
ユカチャン(`・ω・´) ものすんごいものは作れません。よね?
店主(@@) ええ。作れませんとも。
ユカチャン(`・ω・´) 素朴な焼き菓子ですよね?
店主(@@) そうだよ。そうだともさ。ほら見てごらん。

店主(@@) アラビアータソースとローズマリーのタルト。
ユカチャン(`・ω・´) 思いっきりワインのお供に振り切りましたね。
店主(@@) 自分で言うのもなんだけど、これが美味いのよー。ビールやワインがお供にしてくれって寄ってきて困るのよー
ユカチャン(`・ω・´) きびだんごみたいですね。でもやっぱり行き着くのはそこなんですね。
店主(@@) 大丈夫!甘いお菓子も頑張るから!
ユカチャン(`・ω・´) あんまり大きく出ないで下さいね。フォローが大変ですから。
店主(@@) ジャム作りに支障が出ないように頑張る!!
ユカチャン(`・ω・´) 当然です。ところでこのタルトいつもあるんですか?
店主(@@) いや、ないね。
ユカチャン(`・ω・´) ・・・ないんですね。
店主(@@) まだ色々試してるところ。
ユカチャン(`・ω・´) 発売開始したら必ず告知してくださいね。
店主(@@) もちろんさ!
ユカチャン(`・ω・´) 何事もバランスよくが大事ですよ!(伝わると思ってないけど)
店主(@@) 頑張るぞー!
ユカチャン(`・ω・´) 頑張ってください。オーエンシテマース
店主(@@) なんか応援されてる気がしない・・・
ユカチャン(`・ω・´) 店主ガンバ!!ジャムファイト!焼き菓子Oh!イエイ!!
店主(@@) なんかバカにされてる感じ。
ユカチャン(`・ω・´) 気のせい気のせい。はい仕事仕事、はいファイト!!
そんなわけで、まずはジャムパイからスタートです!
他の焼き菓子も徐々に販売して参ります
楽しみにしていらしてください♪
ではでは!