ブログ

[ジャム&保存食のお話]


Warning: Use of undefined constant diary - assumed 'diary' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/bricksuk/www/vivace/wp/wp-content/themes/twentytwelve/category.php on line 36

2017.02.25

じゃばら情報  プラス じゃばらの干し菓子

ひとまず皆様が春の花粉症シーズンをなんとか

乗り切って頂けるのでは無い・・・かな?

と思われる数のじゃばらマーマレードの製造は出来ました!

57231701

昨年、一昨年のお客様の声を参考に

今年は230g瓶と500g冷凍パウチを中心に製造しております。

 

じゃばらはもう少しだけ入手できそうですので

その都度ちょこちょこと製造して参りたいと思います。

 

そんな訳でして、100g瓶や1Kgのストックはあまりありません。

おまとめ買いをご所望されるお客様は

予めお問い合わせいただけますと幸いでございます。

 

今年は不作のじゃばらですが、昨年はじゃばらが大豊作でしたので

こちらもお客様の声を参考に10ヶ月くらいかけて作ってみました。その名も・・

 

干しじゃばら

 

写真 2017-02-25 18 24 42

 

「アラヤダ!朝のじゃばらを食べ忘れちゃったわ!」と、外出先で大変な事に気が付いた方の為に

携帯用のじゃばらの干し菓子です。

 

こちらかなり濃縮した味です。

 

なぜ10ヶ月もかかるかと申しますと

これは皮だけを使用した、いわゆる「じゃばらピール」では無いからです。

 

果汁と、皮と、その間の成分も丸ごと濃縮して

自然に乾かしているので、

通常販売しておりますじゃばらのマーマレードを

そのまま凝縮させたものなのです。

 

そのため、じゃばらの味が苦手が私にとっては

相当パンチの効いたアグレッシブな味ですので

味見はほとんどバイトのユカちゃんに頼みました。

 

ユカチャン(`・ω・´) 「アタクシは美味しく頂きましたよ」

店主(@@) いやー ため息が出るほど濃いわこれ。

 

通常じゃばらのマーマレードを食べ慣れているお客様からは

「濃いけど美味しい!」と言って頂けているのと

切実に食べ忘れた時にあって助かるわ!とのお声を頂いたので、

私の好みはこの際横に置いておいて

作って良かったな~と思っております。

 

沢山干してあるんですが、カットするのが結構大変な代物でして

私、連日のじゃばらマーマレードの仕込みの影響が親指の筋にキテまして、

何もしなくてもペケペケと筋肉が痙攣している状態です。

今もマウスを握る親指がペケペケと小刻みに踊っております(笑)

 

まあ、毎年のことなので慣れましたが、復活する為に数日を要するので

手の痙攣が治まったら追加の干しじゃばらの販売も再開いたしますので

恐縮ですが数日お待ちくださいませませ。

ちなみに今店頭には2袋ございます。

 

メイヤーレモンのピールも作ってみました♪

辛口の白ワインに合いますよ~

細く切ってお召上がり頂いてもヨシ

齧り付いて頂いてもヨシ

ビーフジャーキーのようにお好みのスタイルでどうぞ!

 

写真 2017-02-25 18 25 18

 

ユカチャン(`・ω・´) 「・・・それ冗談ですよね?」

店主(@@) そうでもないわよ。

 

 

というわけで!

まもなくホワイトデーのシーズン到来です

また色々とギフトセットをご用意して参りたいと思います

ホワイトデーのセットのご案内はまた後ほど!

 

 

 

 

 

 

2017.02.11

らぁ油 販売再開いたします!

大変お待たせいたしました!

らぁ油が出来上がりましたので

店頭、通販ともに発売を再開いたします

r05

 

今回は大瓶もたくさん作りましたので

しばらく品切れになることはない・・かな・・・?

と思いますが、じゃばらシーズンに突入しておりますのでなんともいえませんが・・・

切らさないよう頑張ります!では!

2017.02.11

苺いろいろ 香りもいろいろ 苺2017!

すっかり紹介が遅くなってしまいました

今期限定の苺ジャムを3種ご紹介します(^^)

 

きらぴ香

http://www.shizuoka-ichigo.jp/kirapica/

「きらぴか」と呼びますこの苺は静岡県産のプレミアム苺です

紅ほっぺと章姫を掛け合わせた苺です。

以下「静岡いちご通信」より

輝き・香り・甘みが特徴的な静岡が生んだ新品種。

キラキラとした宝石のような「輝き」に、品の良い「甘み」とフルーティーな「香り」。

また、みずみずしくなめらかな口当たりで、高級感が漂う静岡発の新いちごブランド。

と紹介されております。

 

写真 2017-01-24 17 17 38

 

ちょっと画像ではわかりにくいかと思いますが

実物はその名の通り、一粒一粒がキラッキラしてます。

このキラキラ感はジャムにしても損なわれず

果実の透明度が高い為か、瓶詰め後に光にかざすと一際キラキラ輝いていました(^^)

かなり大粒苺なので、コンポートに仕上げています。

↓ この画像で伝わりますでしょうか?透明度とキラキラ感♪

 

写真 2017-01-31 13 47 13

 

 

では次に参りましょう!

 

スカイベリー

http://www.tochigi-skyberry.jp/

 

こちらは栃木県が生んだ三ツ星いちご!

いちご王国とちぎ”から誕生した新品種「スカイベリー」

このスカイベリーの実は大果できれいな円錐形、糖度と酸度のバランスが良く、ジューシーでまろやかな味わいです

「大きさ、美しさ、おいしさ」の全てが大空に届くような素晴らしいいちごという意味が込められており、栃木県にある百名山の一つ「皇海山」(すかいさん)にもちなんでいるそうです

 

写真 2017-01-27 14 17 42

 

こちらも大粒です!

名前のイメージ通りに、香りも口当たりも、とても爽やかでフレッシュな味わいの苺です(^^)

こちらは縦にカットして、ジャムコンポートに仕上げました。

 

写真 2017-01-31 13 47 31

 

 

 

そしてそして!

こちらはご存知の方はほんの僅かかと思われます

熊本県「森田百姓園」さんが作られた

百姓魂「大和みらい」

です!

 

写真 2017-01-27 14 19 29

 

 

 

 

 

百姓魂!って感じがグイグイ来てます

この大和みらいは熊本県産の新品種の苺でして

「紅ほっぺ」と「やよいひめ」との交配種です。

ほとんど、といいますか、ほんの、ほーんの僅かしか出回っていませんので

レア中のレアです。

 

香りもとても華やかで、糖度もかなり高く(高いもので20度くらい?)

食べてみて、なんとも凄いパワフルな苺だな~と思ったのですが

中でも私が一番驚いたのは果肉の歯ごたえなんです。

なんと!生の状態で頂くと、果肉を噛んだ瞬間に「パリッ」って言うんです(^^)

なにかに例えたいんですけども、ずーーっと考えているのですけども

全く浮かばないぐらい初めての食感でした。

サクッでもなくシャクッでもなく、パリッ なんです。笑

もっと細かく言いますと、ポリッとパリッの間なんです・・てなんだそりゃ?って感じかと思いますが

そうですね・・・マコモダケを齧ったときの食感にちょっとだけ似ているもしれません・・ってマコモダケも一般的じゃないですね(^^;)

ご存知ですか?マコモダケ。

main_15_330x220

マコモダケはキノコでもタケノコでもなくて

イネ科の植物なんですよ~ 見た感じはタケノコの仲間にみえますけどね。

生食できて栄養満点のお野菜なんですが、スーパーではあまり並ばないのと

なんとなく食べ方が分からなくて知名度が低めの野菜ですが

白い部分をポリポリ食べるとほんのり甘くて美味しいんですよ~

 

と、話がそれましたが、この「百姓魂 大和みらい」

何度もしつこいですが、この苺はレア度がとーーーーーーっても高いので、

一般的にお目にかかる機会はものすごく少ないかと思います。

ですが、もしもお召上がりいただく機会がございましたら、ぜひこの不思議な食感を楽しんでいただけたらと思います(^^)

きっと初めての体験!という感じを味わって頂けるのではないかな?と思います。

 

こちらもコンポートに仕上げました。

さすがに火を入れますとポリポリ感は出ませんが

とにかく甘くて濃厚です!しっかりとした果実の果肉感は味わっていただけるかと思います!

この濃厚さはまるで苺のブランデーのような風味です。

 

写真 2017-01-31 13 46 28

いずれも少量のみの製造になります。

 

 

ご入用のお客様はお問い合わせフォームから、もしくはお電話にてお問い合わせくださいませ

お電話からのお問い合わせ時間は

11時~19時までとなります

定休日の木曜日は対応が出来ませんことをご了承下さいませ

 

お問い合わせフォームからの返信は木曜日を除き、1日~2日以内にはお返事が出来るように

努めておりますが、稀にご入力いただいたアドレスによりお返事が届かない場合がございます。

2日経っても連絡が無い場合は、誠にお手数ですが、お電話にてお問い合わせいただきますよう

お願い申し上げます。