ブログ

[ジャム&保存食のお話]


Warning: Use of undefined constant diary - assumed 'diary' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/bricksuk/www/vivace/wp/wp-content/themes/twentytwelve/category.php on line 36

2017.09.26

新作情報

お待たせ致しました!

和栗と林檎の発売開始です♪

 

ちょっとイレギュラーでプルーンとローゼルが届きましたので

洋梨系は来週末辺りとなりそうです

 

CA281141

ローゼル

 

昨年は天候の加影響でローゼルジャムが作れませんでしたので

今年はどうぞお楽しみに!

 

また出来上がりましたらご案内させて頂きます♪

2017.09.25

イベントのお知らせ 「THE GIG」

写真 2017-09-23 21 02 56

クリックしていただくと大きい画像でご覧いただけます

 

THE GIG

ってどんな意味かみなさんご存知ですか?

ちなみに私はこの度初めて知りました 笑

 

ギグとは音楽の演奏において、小さなライブハウスなどで

短いセッションを一度だけ演奏するという、

元々ジャズ演奏家の間で使われ始めたスラングだそうです。

今回は独創的な空間を演出するBar N のオーナー松本さんと

こだわり抜いた紅茶の世界を広げるTEA MODEのオーナー近藤さんと

私、ジャム屋ヴィヴァーチェの3人で

アールグレイとクラフトジンで作ったジントニックとジャムのセッションを楽しもうじゃないか

 ということで立ち上がった大人のイベントです

 

写真 2017-09-11 19 36 58

打ち合わせ風景

 

あえてすっきりした打ち合わせ風景の画像を載せましたが

それぞれのアールグレイ&クラフトジンのジントニックに

マリアージュさせるジャムを選ぶために

この後ジャムのサンプルを山ほど並べて試食して試飲しました

 

ジャム単体で食べるのと、それぞれのアールグレイのジントニックを合わせるのとでは

随分イメージの違うものも多くて

意外な組み合わせが素敵な相乗効果を生み出したり

逆にお互いの良さを消してしまったりと

面白い反応が沢山ありました

 

最高に楽しい打ち合わせでした 笑

 

 

来月10月9日の体育の日に

名東区一社にあるTEA MODEさんのお店で

15時~21時の間に行います

 

予約制では無いので

フラッとお越しいただいて

ゆったりと時を過ごして頂けたらと思います

 

お酒を召し上がらないお客様には

近藤さんが紅茶とジャムのマリアージュを

お楽しみいただけるようなメニューを考えて下さっているようです

 

ちなみに私はお店が終わってから伺いますので

19時ちょっと過ぎくらいに出没するかと思います

 

皆様にとってゆるやかな癒しの時間となりますように・・・

 

 

 

 

 

2017.09.11

秋花粉向けのジャバラについて

日中はまだ蒸し暑い日が続きますが

朝夕と涼しくなってきましたせいか

秋の花粉症の方から「ジャバラのマーマレード」についてお問い合わせを頂いております

 

ですが、今期は収穫量が極端に少なかった為、マーマレードの在庫は既に完売してしまいました

 

変わりに、大豊作だった昨年に、保存食としてジャバラの干し菓子のようなものを作りまして

ジャバラのマーマレードの成分はそのままで

天日に干してゆっくりと水分を抜かせた状態のものがございます。

 

イメージとしてはジャバラの羊羹のような、くるみの入っていない「ゆべし」のような感じでしょうか

ジャムとは違い、こちらは干し菓子なので

空気にさらす環境で風通しの良い場所で保存してください

密閉しますと湿気がこもり、カビの原因となります

板状で販売いたしますので

お召上がりいただ際は包丁で一口サイズに切ってお召上がりいただくか

ちぎってお召上がりください

 

写真 2017-09-08 16 27 17

当店でメインで販売している100gの瓶との大きさの比較です



こちらを100gを 税別850円で販売しております。

マーマレードですと、ちょうど230g徳用瓶分を濃縮したような感じです。

 

一口大に切ったり契ったりしてお召上がり頂くのがオススメです。

かなり濃厚です。

もちろん添加物を一切使用しておりませんので

色は濃い茶褐色です

 

元々は春の花粉症の携帯用に作り出したものです

春のときは外出先でも食べやすいよう、

一口大をてんさい糖でコーティングしておりましたが

こちらはご自宅用にコーティングをしておりません

 

ご要望いただきましたらコーティングも出来ますので

予めご相談下さいませ

 

また、Kg単位でもお求めいただけます

その際も前日で構いませんので、予めお問い合わせくださいませ

 

%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-3

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ジャバラとは和歌山県北山村で自生する柑橘で、ゆずのような風貌ですが
その味はどの柑橘にも例えようのないほど
独特の風味を持ちます

この「ジャバラ」は、もともとビタミンA・C・カロチンが
豊富な柑橘ですが、それ以上に注目されるのが
花粉症の改善に高い効果が期待されるということなのです!

2008年、岐阜大学医学部の研究で
ジャバラの果皮と果肉の抽出物を使った臨床実験が行われ
29歳から59歳の花粉症患者15名に北山村のジャバラ果汁を
毎日5mlを朝夕2回、10ml/日を
2週間以上連続して飲用してもらったところ
・水っぱな   ・くしゃみ ・鼻づまり    ・鼻、目のかゆみ    ・涙目
といった花粉症の症状が全て改善した、
という結果を得ることができたそうです また、対アレルギー効果のほかにも
・仕事に支障 ・疲れやすい ・精神集中不良 ・気分が晴れない
・運動に支障、についても改善がみられたとのことです

私自身、毎年病院の薬に頼ってましたが
毎年朝ティースプーン1杯のじゃばらジャムを食べることで
薬を飲まずに花粉の時期を乗り切ることが出来ています
花粉症というのは、まだまだ未知のアレルギー症状でして
なかなか民間治療も無い中、
この「ジャバラ」は、まさに救世主ともいえる存在かもしれませんね!

味にクセがあります。鉄分を含んだような後味です。

 


原材料:ジャバラ・ビートグラニュー糖