ブログ

[未分類]


Warning: Use of undefined constant diary - assumed 'diary' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/bricksuk/www/vivace/wp/wp-content/themes/twentytwelve/category.php on line 36

2016.07.24

不老長寿の実 北海道産 生ハスカップのジャム

この度・・・念願叶いまして・・・・

 

ようやく北海道富良野で独自の無農薬栽培でハスカップを育てられている

小澤農林の小澤さんから生のハスカップを分けて頂けました!!!!!




2016-07-22 18.05.48

ところで皆様、ハスカップという植物をご存知でしょうか?

hasukappu

北海道ではよく知られているハスカップですが、実は平野部では国内では北海道内でしか見られないそうです。

スイカズラ科スイカズラ属の植物で「クロミノウグイスカグラ」と果物ですが

道内では「ハスカップ」と呼ばれるのがメジャーで、実は名前の由来がアイヌ語であることはあまり知られていません。

 

果実は長細いブルーベリーの様な形状ですが、ブルーベリーよりもはるかに柔らかく

非常にフワフワなデリケートな果実でして、摘んでもすぐに潰れてしまう実の為、

北海道内でも主に冷凍が主流で、生の状態では滅多に流通しません。

 

この度は小澤さんが早朝から一粒一粒丁寧に手摘みをして下さった生のハスカップを送って頂きました。

 

2016-07-18 13.48.27

2016-07-18 13.48.40

ハスカップの味は酸味が強く、かすかに独特のほろ苦さを持ちます。

このハスカップ、何がすごいのかと言いますと!

 

ビタミンC、ビタミンE、カルシウム、鉄をはじめとする多種多様な栄養 多く含み、特にビタミンCは、100g50mgと、果実の仲間の中では突出 しています。

 

また、目に良いと言われるポリフェノールの含有量はブルーベリーの5倍~10倍とも言われています。

また、抗酸化作用の強いシアニジンが他の果実にはみられないほどの量が含まれていると言われております。 

 

何十年もの間、ハスカップ一筋に心血注いで栽培されて来た小澤さんのハスカップは

品種改良したものでは無く、自然なハスカップ原種のままの品種を

来年に良い実を実らせる為に一本の木の半分しか収穫しないそうです。

その為、北海道内でも生の状態では滅多に手にすることが出来ません。

 

そして、ハスカップをは非常に虫が付きやすくどうしても農薬頼ってしまいますが、

小澤農林さんでは独自に開発された松の新芽と乳酸菌を使った栽培技術で無農薬栽培を行われているそうです。

 

この丹精込めて栽培されたハスカップを生の状態で譲って頂けたことは本当に素晴らしく、本当に嬉しく思います。

 

どうしても小澤さんの栽培された「生ハスカップ」をジャムにしたかったので

私、電話で受話器が燃えるかと思うほど熱くお願いしまして・・・そんな私に情けをかけてくださったのか、小澤さんが私の想いに応えてくださいました!

 

そんな小澤さんの思いが詰まったこの生ハスカップを、極限まで風味を損なわぬよう、コンポート仕立てで仕上げました。

瓶が染まるのではないかと思うほどに濃厚な色合いです。(うっとり・・)

 

2016-07-22 18.05.57

 

非常に貴重な生ハスカップ本来の酸味と独特の風味をお楽しみ頂ければと思います。

本日より店頭販売しております。

通販サイトへはこの後急いで掲載しますね!どうぞお楽しみに♪

 

 

生ハスカップのジャム(税別)

35g  920円

100g 1800円

230g 3480円



2016.06.10

店主のつぶやき 【Bar N】

私の数少ない友人の一人で松本さんという方がいまして

彼は伏見で Bar N という素敵なお店を営んでいます

 

私がお酒好きな影響もあって、私のお店には、お酒が好きな方にも多くお越し頂いています。

 

魔女のジャムとフルボディのワイン、オレンジのジャムとスコッチ、レモンとジンジャーのジャムに冷えたジンなど、お酒とジャムって意外と相性が良いのです。

 

そんなお酒好きのお客様との会話の中で、しばしばこのNのお話をさせて頂くのですが

とても素敵なお店なんですよ・・だけでは語れないくらい素敵なんです。

 

友人だからヨイショしているわけでなく

一言ではどうしても伝えきれないほど美しく幻想的な空間なんですよ・・・・

 

その美しさを今までどこかうまく伝えきれないでいたのですが

この度、松本さんがご自分のお店を動画撮影されたので

ぜひ多くの方に観て頂きたく、こちらでアップ致しました。

 

このお店のバックバーはお酒のラベルが一切ありません

この108の輝く星の様なボトルを眺めているだけでも癒されます

この動画を見つめていると、数々のボトルがくるくると踊っているように見えます。

 

もちろん美しいだけではなく、彼の作るカクテルは絶品です。

香りや美しさだけでは無く、空間全てを心地よく演出して癒しの時間を提供してくれます。

こんな繊細な人が、どうしてこんな大雑把な私と友人なのか時々不思議に思うくらいです 笑

 

お酒を飲まれない方も美味しい旬の果実を使ったノンアルコールのカクテルも作ってくれますのでおススメですよ(^^)

 

まずはこの動画でNの空間をお楽しみください・・・

Bar N

画像をクリックするとYouTubeへ飛びます

2016.06.06

間もなく枇杷のジャムが始まります

今年もプリプリな枇杷が届きました(^^)

実は仕込みが大変なジャムベスト3に入ります。

え!あんなに沢山黙々と仕込みしたのに!?

って驚愕するくらいチマッとなります。でも味は格別な香りと美味しさです。

生で食べるのとジャムにするのと別物になります。

どちらもそれぞれの味わいなので甲乙つけがたいですけどね(^^)

そんなわけで恐らく少量の販売となるでしょうが

枇杷のジャム 今晩ジャムに仕上げます

どうぞお楽しみに!

2016-05-31 14.20.40

 

ユカチャン(`・ω・´)「もはやどっちが主役かわからないくらい上の人達ハバ効かせてますね」

店主(@@) うちの宣伝部長だからね!