ブログ

[ジャム&保存食のお話]


Warning: Use of undefined constant diary - assumed 'diary' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/bricksuk/www/vivace/wp/wp-content/themes/twentytwelve/category.php on line 36

2014.10.03

今年もポポーのジャムが美味しく出来上がりました!

昨年完売した頃からずーーとお問い合わせを頂いておりましたポポーでございますが

ようやく出来上がりました!!

2014-09-30 01.36.28

大変大変お待たせしまして誠に申し訳ございません!!

そして、第一弾はご予約いただいたお客様を優先とさせて頂きました為

本日より販売開始ですが

既に店頭には僅かでございます。

 

が!第二弾仕込み中ですので、休日明けにはズラッと並べられるかなと思っております。

ですが、今年は去年よりお値打ちに分けて頂けたので

価格を結構下げることが出来たのですが

去年の生産者さんのところでは今年はほとんど収穫出来なかったそうです。

 

自宅のアケビが毎年生っていたような気がしたので知らなかったのですが

もしかしたらポポーはアケビの仲間でも隔年結果の果実なのかもしれませんね。

2014-09-26 15.46.38

あまり見た目が美しく無いのですが・・・これぐらいの見た目になると中身はパラダイスな味になるんですよ♪

 

そんなわけで今年は別の農家さんより分けてもらいましたが、1回こっきりで終了です・・・

 

先週あたりから物凄く頻繁にポポーのお問い合わせを受けるようになったのですが、

どうやらNHKのあさイチという番組で紹介されたらしいのですね。

うちも去年はこのポポーだけでもテレビや雑誌等で引っ張りだこでしたので

やはりまだまだ珍しい果物なのでしょうね。実際かなり面白い果実ですしね(^^)

 

今年も我ながら美味しく濃厚に仕上がりましたよ~(^^)

今年はもうポポーと私は「知った仲」なので(笑)

良い感じにまったりと艶っぽいフルーツカスタードのような風味に仕上がりました(^^)

 

今年は入手量も少ないので、ポポーオンリーでジャムにしました。

ポポーとはなんぞや?については

去年のブログでご紹介させて頂いておりますので

ご興味のある方はぜひ読んでみてください

 

どちらかというとポポー格闘日記みたいになってますが 笑

>>去年のポポーブログはこちらから

 

今日はポポーを含めて山葡萄やナイアガラのジャム、黄金桃のブレンドや白いちじくなど他にもずらりと新物を並べました。

 

実はキワノというレア物も控えていますが

これはもう少し先にお披露目となりますのでどうぞお楽しみに(^^)

 

秋の果実が一気に集中したので、店主の私は少々放心状態です 笑 英気を養わねば!!

また台風が来そうですね・・・とりあえず紅玉や洋梨を確保したので

後は果物や野菜が影響を受けぬように祈るばかりです・・・うちの黒いちじくが落ちませんように!!

 

あ!間もなくバターナッツかぼちゃのジャムペーストも出ますのでどうぞお楽しみに!

限定でハロウィンパッケージもお出しする予定です♪

 

>通販ページへはこちらから

 

 

 

 

2014.09.15

大変お待たせしました!Vivaceモロッコ風ソース「ポポラーレ」発売開始致します!

 

2014-09-15 13.13.17

 

2年ぶりの製造です!

梅と桃の種からエキスを出して

スパイスやレーズンなどと一緒に数か月間じっくりと熟成させた

スパイシーでエキゾチックな味わいのソースです。

 

私はモロッコ料理が大大大好きでして

時々高岳にあるカサブランカへ食事に行くのですが、

そこのスパイシーで複雑な味わいのタジン鍋のソースがたまらなく好きで

うちでも手軽にこの味が出せたらいいなあ~と思ったのがきっかけで

完全に想像しながら作っているオリジナルソースなので

果たしてモロッコ料理屋さんのタジン鍋で

実際はどんな材料が使われているかは全然知りません(笑)

でも、我ながらこのソースは面白い美味しさです(^^)

 

オクラやいんげんやピーマンやキノコなど

火の通りやすい具材をオリーブオイルで炒めて

仕上げにこのソースをお好みで一匙、絡めるように炒めれば

お家で簡単モロッコ「風」料理の出来上がりです(^^)

 

これは私のお薦めレシピ「がんもとくるみのソテー モロッコ風」です

2012-04-21 23.22.24

 

がんもとくるみとパプリカをオリーブオイルでソテーして

ポポラーレを一緒に炒め和えるだけの簡単レシピです。

ごはんのおかずにもなりますし

おつまみにもピッタリですよ!

 

ビールにも赤ワインにもよく合います(^^)v

 

ちなみに私の友人達が、このソースにすっかりハマってしまったらしく

去年も催促頂いていたのですが

去年は夏にどっぷり入院生活を送っていたため作れませんでした。

 

なにやら豚肉のソテーにこのソースを使ったり

そのままご飯にかけて食べたり

ピザソース代わりに使ったりと

一度ハマると止まらないらしいです(^^;)恐るべしスパイスの力!

 

今年は家の梅が不作だったので、第一弾は少量しか作れませんでしたが

第二弾の完成が少し間を置いて3週間後辺りに控えています。

 

ちょっと不思議な味わい。でも病み付きになること請け合いの

Vivace特製モロッコ風ソース「ポポラーレ」

本日より発売開始致します!

通販でも同時発売です(^^)

 

>Vivace特製 モロッコ風ソース ポポラーレ お買い物はこちらから!

2014.09.08

葡萄のジャムは種アリで!

実は、これと同じタイトルで

葡萄に関して久々に懇々と長ーーーーいブログを書いたのですが

やはりまだ表に出す時期ではないと考え保留にしたいと思います。(なんだそりゃ 笑)

 

葡萄ジャムを作るに辺り、ここ2~3年の間に

お客様から葡萄のジベレリン処理について、よくご質問を頂くようになりました。

 

色んな情報が飛び交っているので、どれが本当なの?と思われるのも無理はないですよね。

スマホの普及で世の中の情報が収集しやすくなったことが影響しているのかもしれませんね。

 

私は、このジベレリン処理の賛否については、ここではあえて申し上げません

(店頭では個人的な意見としてポロリとこぼすかもしれませんが 笑)

なぜならば肯定・否定・両方の農家さんの考えに深くうなずいてしまう部分があるからです。

 

しかし、今年、近所のスーパーでは、とうとう1パックも「種アリ葡萄」の表示を見かけませんでした。

これが時代の流れというものかもしれませんが正直驚きました。

市場でも、今まで種アリ派だった農家さんでも、完全に種なしに移行した方が増えたので

「種アリで美味しい葡萄」を見つけるのが今年は少し大変でした。

出来上がり風味が格段に違うので

葡萄をジャムにするには、種アリじゃないと私は作れません(^^)

あ、ちなみに葡萄の種は固いので、製造工程の最終的には取り除きますので種は瓶に入ってません(^^)

 

ちなみに、ジベレリンが良い・悪いは別として、

私の知っている農家さんは肯定派の農家さんも、どちらかといえば否定派の農家さんも

「美味しいのは種有りなんだけどね~」と意見は一致してるのが面白いです。

 

昔近所のブドウ農家さんに毎年のように分けてもらっていた種有りデラウェアは

それはそれは濃くて甘酸っぱくてパンチがあったものです。

 

でも最近の傾向では、種が口の中で引っかかることで美味しさの加減が減ってしまうのだとか・・・

食べやすさというのも世の流れなのかもしれませんね。

10599475_660362270738262_6529102871322085110_n

そんなこんなで、今年は少量となりましたが種有り巨峰と種有りベリーAのブレンドジャムと

今年で5年目になります。毎年ご好評いただいております

芳香葡萄 ナイアガラのジュレジャム。もちろん種アリのナイアガラを使っております。

こちらを作りたいと思います。

 

一応販売は来週半ばを予定しておりますが、前後するかもしれません。

出来上がりましたらまたこちらでご案内させて頂きますね(^^) 

出来上がりをどうぞお楽しみに(^^)!