ブログ

[ジャム&保存食のお話]


Warning: Use of undefined constant diary - assumed 'diary' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/bricksuk/www/vivace/wp/wp-content/themes/twentytwelve/category.php on line 36

2014.05.29

カニステルのジャム 発売開始します

お待ちかね?

噂のエッグフルーツ「沖縄県産カニステルのジャム」がようやく出来上がりました!

2014-05-27 14.42.36


私もジャムにするのは今回が初めてなので

どうなるかしら?と思いましたが、面白いジャムに仕上がったと思います。

 

昨年ポポーのジャムをお召し上がり頂いた方には

すでにこのタイプの不思議南国系フルーツはそんなに珍しくない?かもしれませんね(^^)

ポポーのようにマッタリとした濃厚さと案納芋を足して少しドリアンのような甘酸っぱい風味を足した感じです。(匂いじゃないのでご安心を!)

ポリフェノールが含まれるからでしょうか、少し後味に渋みも感じます。

kanisuye4

もともとこのカニステル、完熟食べごろの時点で

既にしっとりとしたタマゴカステラのような食感。

あまりにも水分を含まない果実なので少しレモンの力を借りました。5%くらい。

 

純カニステルのタイプと

カニステルとりんごをブレンドしたタイプの2種類が出来上がりました。

重複しますが、カニステルとは何かと申しますと、

カボチャの様な形をした別名エッグフルーツ、クダモノタマゴとも呼ばれる

卵の風味を持つ、なんとも不思議な果実です。

 

 私はなんとなくカナリアナスに似てると思うのですが・・

ご存知ですか?カナリアナス。きつねが枝にワンサカ生ってるような植物です。(^^;)

これです。カナリアナス。遠くから見るとキツネの頭がたくさんくっついてるようにみえるんです(^^;)薄暗いところで見るとなかなかホラーです。

ダウンロード

話をカニステルに戻しますが

水分が少なく、ゆで卵の黄身や

蒸し芋のようなほくほくした食感がある果実なんですね。

食べごろを見極めるのが大変難しい果実の為

あまり流通していません。

沖縄でもその希少価値は高く、

意外に知らない?と言う人も多いようです!

食べごろを掴むのが難しいあまりに腐らせちゃうので「金捨てる」から名前が来てる・・なんて不憫な逸話もあるそうですよ(^^;)

 

栄養価も高く、ポリフェノール、リン、カルシウム、

カリウム、C、Eが豊富に含まれています。

特にポリフェノールは黒大豆や赤ワインと

比較にならないほど多く含まれているそうです。

沖縄では泡盛をかけて食べたり、冷凍庫に入れてアイスのようにすくって食べるのだそうですよ(^^)

このジャムも、開封されたら瓶ごとキリッと冷凍庫に冷やして

そのままお召し上がり頂いたり、

クッキーやクラッカーに添えたり

生ハムに添えてもお薦めですよ(^^)

 

余談ですが、このカニステル、

種がとにかく迫力満点でして・・・存在感抜群というか・・ごっついというか・・

重い上になんだか怖くて(^^;)長さも5~6センチくらいあるんですよ・・

2014-05-25 21.23.36

これ埋めたら育ちますかね?大ぶりの物だけ取ってありますので

育ててみようかな~と言う方は差し上げますので

お店まで取りにいらして下さい。(取りに来て頂ける方に限ります)

2週間くらいはキープしておきますので

早い者勝ちになりますが、どうぞお気軽にお声掛け下さいませ。(^^)

 

カニステルのジャムは明日金曜日の朝から発売開始致します。

 

どうぞお楽しみに(^^)

 

 

2014.05.20

Vivaceのバーニャカウダ

最近気温も上がってきたせいか

バーニャカウダが良く出ます。

Vivaceのバーニャカウダはクリーム系を使っていないシンプルなタイプです。

茹で野菜、生野菜、パスタの仕上げ、フライに、厚揚げやピザにかけたり

パンに付けたりと様々な食べ方が出来る便利な調味料ですが

中でも私がよく店頭でお薦めするのが「魚介のマリネ」です。

海老やぶつ切りしたタコやイカをサッと湯がいて水気を切って

このバーニャカウダソースに絡めるだけでメニューが1品出来ちゃいます(^^)

サラダに乗せても、そのままおつまみにも最高ですよ!

 

先日友人がうちのバーニャカウダを使った晩酌の風景を送ってくれました(^^)

10172799_667849826617049_7511992837782358527_n

 

熱い眼差しで狙われてます 笑

 

 

Vivaceのバーニャカウダソースはこちらから♪

2014.04.29

じゃばら情報

スギの花粉がひと段落といったところでしょうか・・・

数は減ってきているのですが、

なんと!ありがたいことに

今年はまだじゃばら果実が届いています!

例年より2週間過ぎているので、いつ終わっても良いように数は確保してあります。

最終製造のご連絡をご依頼いただいているお客様には

必ず事前にご連絡させて頂きますので、どうぞご安心ください。

こちらでもご案内させて頂きます。

これからヒノキ、イネと続きますが

このじゃばらがお客に立てば嬉しいなと思っております!(^^)

 

>>ネットショップはこちらから◆◆◆じゃばらのマーマレード 100g