ブログ

[ジャム&保存食のお話]


Warning: Use of undefined constant diary - assumed 'diary' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/bricksuk/www/vivace/wp/wp-content/themes/twentytwelve/category.php on line 36

2014.12.20

じゃばら 早生

ご案内がすっかり遅くなってしまいましたが

現在、店頭には

「早生」のじゃばらのマーマレードが少しですが、ございます。

 

2014-11-30 14.45.30

 

真冬にも花粉症に悩まされている方がいらっしゃるということで

例年ですと入手困難なじゃばら早生ですが

今年はラッキーなことに少し手に入りましたので

一足早くお出ししています。

早生なので皮はグリーン色がかっていますが

中身は変わりません。味は少し酸味が強いかもしれません。(かえって食べやすいかもしれません)

 

2014-11-22 18.27.07

 

数に限りがありますのでお早目にどうぞ・・といってもあとひと月半ほどで

黄色いじゃばらの収穫が始まるかと思いますので

年末、年明け辺りの花粉に悩まされている方

日常的に取り入れている方

アトピーや気管支炎用にお召し上がりになられている方で

お手持ちのストックが切れてしまわれた方への朗報でございます(^^)

通販ページにも掲載がございますのでそちらもどうぞ!

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

余談ですが、3年前にじゃばらを北山村から取り寄せた頃は

まだこのじゃばらがこんなに凄いものだとは思わずに

普通の段ボールにごろごろんと入って届いていたじゃばらですが

今回早生が届いてみると、あら!すっかり様変わり!

 

2014-11-22 18.26.47

「北山村じゃばら」専用段ボールに専用紙テープに

2014-11-22 18.27.22

 

おまけにじゃばら物語の四コマ漫画まで!!

 

 

 

ユカチャン(`・ω・´)「甘酸っぱい恋の味じゃばら。ってことですかね」

 

店主(@@) あなたの花粉症は私が癒すわ!ってことじゃない?

 

ユカチャン(`・ω・´)「なかなか渋い恋物語ですね」

 

店主(@@) 来年のバレンタインはじゃばら押しでいってみる?

 

ユカチャン(`・ω・´)「渋い恋に「じゃばらのマーマレード」が彼のハートを打ち抜きます!」

 

店主(@@) 渋いわ~

 

ユカチャン(`・ω・´)「渋いですねー」

 

店主(@@) ・・・・この続きはよもやま話でいきますか

 

ユカチャン(`・ω・´)「そうですね。おじゃましました」

 

 

そんなわけで、早生じゃばらのマーマレード

お値段通常と変わらず店頭・通販で販売中です!

 

 

通販はこちらから>http://vivace.shop-pro.jp/?pid=84177025

 

2014.11.03

希少!キワノのジャム

南国フルーツ「キワノ」ってご存知ですか?

 

2014-09-16 15.39.56

 

見た目は鮮やかで黄色く鋭い薔薇のようなトゲを持ち、

 

2014-09-27 04.17.09

 

果実はエメラルドグリーン色のゼリー状の果肉が詰まっており

 2014-09-23 23.32.02

 

それらのひとつひとつの粒の中にベージュ色の種が入っています。

 

2014-09-27 01.22.43

 

メロンやすいかと同じ瓜(ウリ)の仲間で、日本名で「ツノニガウリ」とも呼ばれ

ゴーヤの仲間ですが苦味はありません。

火を通すとピタヤのように粘り気が出ます。

 

甘みも酸味も穏やかで、ほんの僅かにライムのような風味が残ります。

しみじみと思いますが・・・不思議な果実です。

 

そして栄養価ですが

キワノはニガウリのように他の果物に比べてミネラルが非常に多く、

中でもマグネシウムの含有量は果物の中でトップクラスだそうです!

 

 調べてみましたところ、なんと!生果実ではアボガドを抜いて一位でした!

 

ちなみに他の食品ですと、乾物系やナマコや貝類、大豆系にマグネシウムは多く含まれています。

ご存知でしたか?マグネシウムは体内で300種類以上の酵素の働きを助けているため、

神経の興奮を抑えたり体内のナトリウムを排泄し、体温や血圧を調整する等々の働きがあるそうです。

 

その辺りが高血圧予防などに効果が期待できるといわれる所以なのでしょうね

 

ちなみにこのキワノにはカリウムも割と多く含まれています!

カリウムは、むくみや脱力感の解消に役立つミネラル成分と言われています。

 

体がだるい、疲れやすい、イライラする、貧血気味という場合は、

カリウム、カルシウム、鉄のいずれか、或いは全部が不足していることが多いようですよ。

・・・ってまるで自分の事を書いているかのようですが、思い当たる節が・・・

最近外食が多いのでカリウム不足かもしれません。(^^;)

 

 

このカリウム、いわば体のバランスを整えるのに大事な必須栄養素なわけですが

普段はあまり気にされない方が多いのでは無いでしょうか?

ちなみに私も何年か前までは全く気にしていませんでした。

 

 

私たちの生活はどんどん便利になっている分、どうしても食事で塩分を置く摂りがちですよね。

私の場合、昔は忙しいとレトルトや冷凍食品やコンビニに頼ることが多くて、

なにかと塩分過多になっていました。

 

食生活を見直

すようになってからは、今度は料理の味を占める為になにかと醤油や味噌や塩に頼りがちに・・・

そんなこんなで、思い返してみると、なんだかんだとナトリウム、いわば塩分を摂取する機会が多かったんですよね。

その割にカリウムの摂取は怠りがちになるため、

健康な食生活を送っているつもりでも意外とバランスは悪かったりしていたんでしょうね

そのせいか、疲労感が増したり、イライラしたりしてしまうのです。

 

それでも、食材に気を使って自炊をしてる今の方がイライラ頻度は減ったと思います。

それはなぜかといえば、ナトリウムの摂取は食塩だけでなく、

ハム、ソーセージ等に食品添加物として使われる亜硝酸ナトリウムや、

ソフトドリンクに含まれている安息香酸ナトリウム、

調味料のLーグルタミン酸ナトリウムからもナトリウムを摂取しています。

 

 

一度スーパーで加工食品の裏の表示を見て見てください。

塩の他にナトリウムを含む添加物の多くが表記されているかと思います。

 

 

味もしっかり付いてる上に添加物のダブルパンチだったわけなので

ただでさえ不足しがちなカリウムも追いつかなかったのでしょうね。

 

 

私達のカリウム源は新鮮な野菜や果物です。

積極的にとらないとカリウム不足とナトリウムの摂りすぎになってしまいます。

意識することが大事なのかな、と思いながら私は普段の食生活に取り入れるようにしています。(^^)

 

 

 

 

また、キワノは食物繊維も多いので、便秘予防にも期待できます。

 

 

現在、国内で採れるキワノは1%にも満たず、

輸入のキワノ自体も極めて小量な為、大変希少な果実です。

 

 

その上、当店のキワノはなんと!長野県産です!

なので防腐剤の心配も一切ありません。

2014-09-30 15.58.34

南国の果実が、日本でも涼しい土地と言われる長野県で栽培できるという事は

個人的にはなんとも複雑な思いですが、

日本全国の中でも非常に貴重な果物ですので

どうぞこの機会にご賞味くださいませ!

 

 

余談ですが、店頭でこの「キワノ」の文字をご覧になったお客様のほぼ99%が

「キウイ」と読まれます(^^;)

そして一拍置いて、「あ!でもこんなに種大きくないもんね?」と気づかれます。

 

きっと私がお客さまでも同じようにキウイと読んでしまうと思います。

人の持つ既成観念というのでしょうか・・・面白いなあと思いまして。(^^)

そう考えると、「キワモノ」と読んだうちのアルバとのユカチャンはもっと不思議な観念を持ってることになりますね。

人の発想様々ですね(^^)

2014.10.03

今年もポポーのジャムが美味しく出来上がりました!

昨年完売した頃からずーーとお問い合わせを頂いておりましたポポーでございますが

ようやく出来上がりました!!

2014-09-30 01.36.28

大変大変お待たせしまして誠に申し訳ございません!!

そして、第一弾はご予約いただいたお客様を優先とさせて頂きました為

本日より販売開始ですが

既に店頭には僅かでございます。

 

が!第二弾仕込み中ですので、休日明けにはズラッと並べられるかなと思っております。

ですが、今年は去年よりお値打ちに分けて頂けたので

価格を結構下げることが出来たのですが

去年の生産者さんのところでは今年はほとんど収穫出来なかったそうです。

 

自宅のアケビが毎年生っていたような気がしたので知らなかったのですが

もしかしたらポポーはアケビの仲間でも隔年結果の果実なのかもしれませんね。

2014-09-26 15.46.38

あまり見た目が美しく無いのですが・・・これぐらいの見た目になると中身はパラダイスな味になるんですよ♪

 

そんなわけで今年は別の農家さんより分けてもらいましたが、1回こっきりで終了です・・・

 

先週あたりから物凄く頻繁にポポーのお問い合わせを受けるようになったのですが、

どうやらNHKのあさイチという番組で紹介されたらしいのですね。

うちも去年はこのポポーだけでもテレビや雑誌等で引っ張りだこでしたので

やはりまだまだ珍しい果物なのでしょうね。実際かなり面白い果実ですしね(^^)

 

今年も我ながら美味しく濃厚に仕上がりましたよ~(^^)

今年はもうポポーと私は「知った仲」なので(笑)

良い感じにまったりと艶っぽいフルーツカスタードのような風味に仕上がりました(^^)

 

今年は入手量も少ないので、ポポーオンリーでジャムにしました。

ポポーとはなんぞや?については

去年のブログでご紹介させて頂いておりますので

ご興味のある方はぜひ読んでみてください

 

どちらかというとポポー格闘日記みたいになってますが 笑

>>去年のポポーブログはこちらから

 

今日はポポーを含めて山葡萄やナイアガラのジャム、黄金桃のブレンドや白いちじくなど他にもずらりと新物を並べました。

 

実はキワノというレア物も控えていますが

これはもう少し先にお披露目となりますのでどうぞお楽しみに(^^)

 

秋の果実が一気に集中したので、店主の私は少々放心状態です 笑 英気を養わねば!!

また台風が来そうですね・・・とりあえず紅玉や洋梨を確保したので

後は果物や野菜が影響を受けぬように祈るばかりです・・・うちの黒いちじくが落ちませんように!!

 

あ!間もなくバターナッツかぼちゃのジャムペーストも出ますのでどうぞお楽しみに!

限定でハロウィンパッケージもお出しする予定です♪

 

>通販ページへはこちらから